PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年12月22日

日本人の海外留学が減少傾向

留学生の受け入れ態勢を整える日本ではあるが、
日本人が海外へ向けて留学することは年々減少しているようだ。
今後もその傾向は止まりそうもないのかどうかは知らないが、
将来的に国際競争に弱い日本になっていくかもしれない懸念や不安を挙げる声も少なくないだろう。
普通に考えればその原因は人口の減少と不景気ということになる。

当たり前だが人が少なくなれば留学する人も少なくなるし、
景気が悪くなれば海外留学なんて言ってられない事情というものが出てくるのは当然。
こういった点の改善から取り組むべきことなのかもしれないが、
早期解決は難しいことは確かなよう。  

Posted by みみずく at 20:08海外留学

2010年12月18日

国際化拠点整備事業の取り組み

留学しやすい環境への取り組みと言う点では、
現在のところ文部科学省の推奨する整備概要に基づいて行われている。
言うなればこの国際化拠点整備事業への取り組みは、
こういった前提に基づいて環境づくりや審査も行われているということである。
拠点の実施する取り組みの中で特に興味深い点は、
戦略的な国際連携。
情報発信をする側でもあり逆にもなりえる国際連携は
拠点という言葉がしっくりとくるし今後は期待や可能性というものが
広がって行く内容のものとして評価をもっとされるべきだろう。  

Posted by みみずく at 13:10事業取り組み

2010年12月07日

国際化整備が暗黙知と形式知化への未来

現状の国際化整備の状況や環境は段階でいうならば、
まだ初段階のところにあるというのが妥当なのではないか。
それは悲観視しているわけでもなく、
また楽観論的に進めることでもないことは充分承知の上でもある。

現在では国際化の拠点となることは意識して努力して整備を
行っていき日々進化しているといっていい。
今後は暗黙知から進んでいく方向性というものを、
国際的にアピールすることも一つの手段であると考えられ、
それが形式知化することの道しるべということになるのかもしれない。
国際社会の中で筑波大学の存在性を明確にしていく上では、
このグローバル30はチャンスとして捉えることも決して間違ってはいないだろう。  

Posted by みみずく at 19:37暗黙知

2010年12月04日

国際化拠点整備事業の発展論

大学の狙いは国際化拠点としての質の高さとうことはいうまでもなく、
日本の大学として海外からも評価される価値のある大学として
発展することが理想である。

今後の筑波大学も含めて採択拠点となった大学は、
いかに国際化拠点に見合った留学生を集めて受け入れていくかということになる
のではなかろうか。
一つの懸念としては就労目的での名目上留学生などが
質の低下を招く恐れが高いことはいうまでもなく、
目的から逸れた形での利用は避けるもしくは防止するために
は、かなりの配慮防止努力が必要と思われます。  

Posted by みみずく at 00:05国際競争力